パナソニックのフィルムコンデンサ
ロジック回路でもよく使パスコン用0.1μFのコンデンサはパナソニック製のフィルムコンデンサを使っていました。
価格も安く品質も良く使いやすいので、1000個単位で購入していましたが製造中止・・・・
それで、次の候補を探していました。
これは現物が大きいし価格も高いので没
他の用途で良く使っているBOXタイプもありますが、取り付けが意外と面倒なので没
秋月電子で3.3Vのレギュレータを購入すると0.1μFのコンデンサが付いてきますが、リード間が2.5mmと今まで設計した基板には合わない。(使えない事もないが)
とりあえずリード間が5mmで設計した基板に使えるコンデンサを秋月電子で取り扱っているようなので、今後はこれを利用する事にしています。
パナソニック製も製造中止と聞いて2000個ほど購入しましたので、当分はこちらも使用する事にしています。(パスコンの購入費だけで一カ月に28000円も使った!)
在庫がある間に基板の設計変更します。
« TDA1543の完成品製作は終了します。 | トップページ | キット販売にします。 »
「オーディオ機器の自作」カテゴリの記事
- LM317・LM337を使った可変電源基板の出品を開始しました。(2018.04.14)
- DAC用ケースのパネル(2018.04.07)
- ケースのフロント・リアパネルをプリント基板で。(2018.04.01)
- I2S信号 モノラル再生(2018.02.25)
- 電動ボリュームはほぼ完成(2018.02.03)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/511109/63231988
この記事へのトラックバック一覧です: パナソニックのフィルムコンデンサ:
コメント