完成品の製作
完成品の製作を7月中には完全に止める為、ケースが届いたのでまとめて加工を行いました。休日なのに仕事・・・・
アルミのカスだらけになり、服、絨毯に残ってしまいます。完成品を作ると精神的に疲れます。部品や製作途中の物を確保しなければならないからです。製作途中の物はコンテナに保管していますがこれも結構な量です。
100円ショップで売られているコンテナにも工具、基板、梱包途中のキットを保管しています。
完成品の製作を中止したのは、製作に発生するコストを販売価格に反映できない状況になったからです。ドリルの刃ですが、写真に写っているだけで、3万円分位あります。
完成品を売らなければ、購入する必要は無かったのです。
もうひとつ、工作に失敗した場合の損失は全部自分が負担しなければなりません。最近DC-DCコンバーターを3個、AD1955を3個 駄目にしてしまってもう負担に耐える事ができません。
一旦中止して計画を練り直す事にしました。
« AD1955は中止 | トップページ | AD1955を中止した理由 »
「独り言」カテゴリの記事
- 人の口に戸は立てられぬ(2018.03.24)
- 太陽光発電は一旦中止・・・・(2018.02.18)
- 中国の春節を気にする(2018.02.07)
- あけまして、おめでとうございます。(2018.01.07)
- 来年は農作物を育てます。(2017.12.14)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/511109/45472988
この記事へのトラックバック一覧です: 完成品の製作:
AD1955は中止とは、何が気に入らなかった
のですか。
お教え下さい。
投稿: 近くに住んでる工事中のモグラ | 2009年6月29日 (月) 22時17分
こんなに苦労されてたんですね。手に取るように…
安くて、綺麗で、良い音をありがとう。
お体お大事に。
投稿: | 2009年7月 2日 (木) 02時25分